手を(hand) 動かして(do)
モノやコトをつくり、育むことを大切にする
場所、繋がり、ブランド。
私たちについて
ABOUT US-
HANDo
2020年、東京・吉祥寺を拠点に立ち上げた「HANDo(ハンドゥ)」。個人や小規模事業主との繋がりを大切にし、オンデマンドなものつくりを通じて、不要在庫を持たない豊かな社会を目指しています。
-
Tシャツくん
1988年発売の「Tシャツくん」はシルクスクリーンという専門的な印刷を個人でも扱えるように開発されたツールです。「版」さえ作れば、さまざまな素材をまたいで、いつでも印刷できるという便利なもの。ちょっと素敵な言い方をすると、
<自分の想いを手で複製(コピー)していく道具>
Horizon
1946年、京都で電気器具の施策・修理を担う「太陽電機研究所」として創業。
現在は印刷後加工(製本機関連)分野で世界シェアトップクラスのメーカーに成長し「紙折り・丁合・針金綴じ・糊綴じ・断裁」の5カテゴリーを持つ世界で唯一のメーカーとなりました。
Horizonは、開発・製造・販売・アフターサービスまで一貫体制を敷いており、そこで培った技術力は、「ウェアプリント関連製品」「アウトドア関連製品」など、製本業界に枠を設けず多方面への展開を進め、新たな分野へとチャレンジしています。


HANDo COMMUNITY
Do it with others
ものつくりを中心に、大切している緩やかな繋がりです。
時々活動の内容がフィットする時は互助的にサポートしあったり発信しあったりします。
えんすい舎
茨城県
店長の人柄が素敵な小さな印刷所。ZINEやアートの制作に。
フレンズ
Do it with others
シルクスクリーンという枠に収まらない繋がり。
固定の場を持たずとも、HANDo KICHIJOJIを「場」として使いながら活動されているクリエイター、個人事業主の方々です。
-
アトリエニーニョ
絵画、造形、裁縫etc… カリキュラムのない造形教室。
子どもから大人までみんなのわくわくを実現してみるアートスタジオのような場所。 -
関夕霞
草月流師範の関夕霞によるいけばな教室。親子で楽しめるいけばなワークショップ。大人クラスはお免状の取得も可能な本格的なレッスン。
-
とみこはん
消しゴムはんこを彫って絵を描くイラストレーター。書籍・雑誌・広告等でイラストを手がける。創作活動と並行して、日本全国・海外でワークショップも開催。