6/29 予約受付フォーム一時停止のお知らせ

システムメンテナンスのため、下記の日時で予約受付を一時停止いたします。
2023年6月29日(木)0:00~8:00頃まで
ご不便をおかけしますが、この時間帯を避けてアクセスいただくようお願いいたします。
HANDo KICHIJOJI(吉祥寺)の予約ページはこちらから。
料金とお支払い方法はこちらから。
多くのお問い合わせをいただき、最近予約が取りづらくなっております。
HANDo KICHIJOJIの開催メニューと開催曜日は次の通りです。 ご利用日の30日前からご予約可能ですので、ご興味のある方はお早目にどうぞ。
●開催メニューと開催曜日
・製本と断裁(リピータ向け、スタッフサポートなし) 火・水
・プリント/製本と断裁 木・金
・無料オンラインサポート 随時
※初めての方は、必ず木曜日または金曜日サポートありのメニューをお選びください。
※第2&第4土曜日は開催日ですが、貸切イベントやイベント参加の為のクローズが多くなっております。
開催日時は予約カレンダをご覧ください。
●料金とお支払い方法
例)
・シルクプリント3時間以内(スクリーン1版付) 2200円~
・フルカラープリント(布用インクジェットプリンタ使用) 2200円~
料金の詳細はこちらをご覧ください。
●HANDo KICHIJOJI(吉祥寺)の予約ページ
ご利用日の30日前から予約受付を行います。 予約カレンダはこちらをご覧ください。
おすすめ記事
post-
【Tシャツくんお試しモニターインタビュー】イラストてづくり作家 やまもとさんのてづくり
シルクスクリーンでものつくりをしてみたい、購入を検討しているけどなかなか一歩踏み出せない…という方へ、まずは試しに使ってみてほしい。そんな気持ちから企画したHANDo初の試み「Tシャツくん無料お試しモニター」。実際に使っていただいたモニターの方に、インタビューをさせていただきました。 Tシャツくん1988年発売のシルクスクリーンプリントスターターキット。「版」さえ作ればいろいろな素材をまたいで、いつでも印刷できる。同じものはない「私の」が作れる、<自分の想いを手で複製(コピー)していく道具>https://www.hando-horizon.com/silkscreen/tshirtkun/ Tシャツくん無料お試しモニター(※募集終了)https://www.hando-horizon.com/fukugyo/tshirtkun-rental/ ”やまもとさんのてづくり”について教えてください。 「毎日に、かわいい、ほっこりを。をテーマに、絵を描いたり、雑貨をてづくりしたりしています。」思わずほっと笑顔になってしまうような雑貨がたくさん!イベントにもたくさん出店されているとのことで、Instagramにはイベントスケジュールがずらり。 Tシャツくんお試しモニターに応募したきっかけを教えてください。 「今年度からはものづくりだけで頑張っていこう!と思っていて、新しいものを制作していかなきゃならないという中で、シルクスクリーンというのは元々候補ではあったんです。HANDoさん含め、色々な会社さんのInstagramも見ていました。そんな中で、HANDoさんがモニター募集をされているのを見てすぐに応募しました。」まさにグッドタイミング。ご縁をいただき、当社としても嬉しい限りです。 HANDo COMMUNITYの“FCTRY”さんとお知り合いのようですが? 「元々は私がお客さんとしてFCTRYさんにシルクスクリーン体験をしに行っていました。その後ポップアップショップを開かせてもらったりして、良い関係を築かせていただきました。」HANDo COMMUNITYのひとつ、富山県のFCTRYさんはシルクスクリーン印刷の体験ができるセレクトショップ。思わぬところで繋がるご縁ですね。 HANDo COMMNITYとはシルクスクリーン印刷(シルクスクリーンキット「Tシャツくん」)や製本・断裁(アートブック・ZINE制作)などをご縁に知り合った、個性的な「場」をもって活動されている方々との緩やかな繋がり。https://www.hando-horizon.com/#about 今回のモニターでは何を作りましたか? 「ワークショップを想定して、トートバッグやハンカチに印刷をしてみました。」ワークショップをご検討中なのでしょうか?「はい、消しゴムハンコをやっているので、シルクスクリーンでプリントしたお弁当箱に、好きなおかずの消しゴムハンコを押していくっていうのも楽しそうだなと思っています。」素敵なアイデアですね!お試し印刷とのことですが、綺麗に仕上がっているように見えます。 Tシャツくんを使ってみてどうでしたか? 「まず、一つのフレームの中にたくさんデザインを配置できるのは良いなと思いました。マスキングテープで隠しながら刷っていけば節約にもなりそうです。」そうですね!原稿用紙を貼り付ける際は紙同士が重ならないよう気を付けて作業をしてくださいね。チャックのような凹凸のあるポーチや、小さな巾着などは一番小さなスモールフレームをご活用いただくのも刷りやすいかもしれません。「あとは、素材によって癖が出るなと感じました。起毛っぽいものだと綺麗にインクがのらなかったり、刷り方や力の入れ方によっても結構変わるんだなと思いました。」たしかに、毛羽立ちのある素材だと印刷するのは少し難しいかもしれません。「サステナブルな時代もあって、ワークショップでは持ち込んでもらった古着にプリントする、というようなこともやってみたいので、素材によっての仕上がりの違いなどをもっと試してみたいなと思っています。」▼古着をリメイクするというワークショップは、HANDoでも開催したことがあるので、ぜひご覧になってみてください!アップサイクルリメイクTシャツ作り×ファッション専門学生https://www.hando-horizon.com/report/4695/ 今後Tシャツくんでどのようなことをしてみたいですか? 「さっきのワークショップの可能性をもう少し探ってみたいのと、紙にもプリントしてみたいなと思っています。お道具箱みたいな組み立てるものにシルクスクリーンの雰囲気が合いそうだなとなんとなく思っています。まだまだ妄想ではありますが。(笑)」 まとめ やまもとさん、インタビューや写真のご提供、そしてTシャツくん無料お試しモニターにご参加いただきありがとうございました!Tシャツくんは、「版」さえ作れば、在庫を持たずにいつでも必要な分だけを印刷することができます。みなさんの想いをカタチにする道具として、ぜひご活用いただけると嬉しく思います。 やまもとさんのてづくり富山県、イラストてづくり作家。Instagram:https://www.instagram.com/ymmt.rie/ネットショップ:https://minne.com/@sbtrie Tシャツくん1988年発売のシルクスクリーンプリントスターターキット。「版」さえ作ればいろいろな素材をまたいで、いつでも印刷できる。同じものはない「私の」が作れる、<自分の想いを手で複製(コピー)していく道具>https://www.hando-horizon.com/silkscreen/tshirtkun/
-
リニューアルのお知らせ 新・Tシャツくん水性シルクスクリーンインク
発売から35年。お客さまの声、そして私たち社員の想いから、はじめての全面リニューアル。 たくさんのノウハウが詰め込まれたインクの開発は、国内自社工場を持つメーカーだからこそ、できること。 もっと使いやすく、もっとものつくりが楽しくなる、新しいTシャツくんインクが完成しました。 インクの種類、ラインアップ、特長などはこちらからご覧ください。 新・Tシャツくん水性シルクスクリーンインク
-
<募集終了>大切な誰かへ花束Tシャツを贈ろう!
好評につき募集は終了いたしました子ども&大人ワークショップ (5/8 10:00~) 5/9日は母の日ですね。まだまだ気軽に遠出ができない日々が続きますが、手作りTシャツで遠くや近くにいる大切な誰かへありがとうの気持ちを伝えてみませんか?シルクスクリーンで印刷された茎のイラストにステンシルでオリジナルの花を描いていきます。あなただけの素敵な花束を作りましょう! ◆日時:5/8(土)10:00~11:30 ◆場所:HANDo KICHIJOJI B1F TSUKURU 東京都武蔵野市御殿山1-6-4 ◆参加費:子ども&大人2名1組 4,000円 (Tシャツ2枚とその他材料費込み) ごきょうだいが1名追加計3名での場合はプラス1,500円 ◆持ち物:汚れてもいい服装 ◇ご予約・お問い合わせは、・参加される方2名のお名前・お子さんの学年・ご希望のTシャツのサイズ2名分( 子ども用:100、110、120、130、140、 大人用:レディースM、L ユニセックスS、M、L、XL )を明記の上、アトリエニーニョ(野口)ateliernino7925@gmail.com へお送りください。 ◇当日はマスク着用でお願いします。体調が優れない方のご参加はご遠慮ください。
-
1月7日~2月末日までの営業に関するご案内
いつもHANDo KICHIJOJIをご利用いただきありがとうございます。 昨今の新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、1月7日~2月末日までの期間を、 ・完全事前予約制・1日3組まで(1組2名まで)での営業とさせていただきます。 予約時間は以下の①~③よりお選びください。 ①10時~②11時~③13時~ ※満員の場合は別日等のご案内をご連絡させていただく場合もございますので、当施設からの予約完了メールを必ずご確認ください。 お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 HANDo一同