ラボ

LABO        
2024.4.25

シルクスクリーン 「パネル」と「スプレーのり」の重要性を解説!

Tシャツくんのパネルシリーズとスプレーのり

シルクスクリーンの道具、「パネル」とその相棒「スプレーのり」!
パネルにスプレーのりを吹きかけて、プリントの中敷きや下敷きとして使用するものです。

無くてもいいんじゃない?と思われそうな一見地味な道具ですが、実は大切な役割を果たしているのです!

今回は、これらの重要性と、パネルのセット方法に工夫が必要なシチュエーションについて解説をしていきます。

◎目次
・パネルとスプレーのりの役割
 └ ① 布地などの被印刷物を固定させる
 └ ② インクが染みこむのを防ぐ
 └ ③ 段差を解消する
・シチュエーション別のパネルセット方法
 └ 基本のセット方法
 └ 紙
 └ ランチバッグ
 └ Tシャツの袖
 └ Tシャツの首後ろ
  → プリント位置が段差に近いときの裏ワザ
 └ フレームより小さい巾着袋
・商品はこちら!

・パネルとスプレーのりの役割

① 布地などの被印刷物を固定させる

のり付きのパネルを敷くことで、印刷物をしっかりと固定させることができます。
固定せずにプリントすると、スキージの圧力で布地がズレたり、しわの跡が付くことが。
また版を持ち上げる際に布地が張り付いてインクが剥がれてしまうことがあります。

布地のしわを拾って跡が付いてしまいました
版に布地が張り付きインクが欠けてしまいました

こんな失敗を防ぐためには、パネルだけではなくのりで固定することが大切です!

ちなみにポリエステル100%の生地は、生地自体の伸縮性が高くスキージの圧力で伸びやすい上に
のりが剝がれやすいので、しっかりめにのりを吹きかけることをオススメします。

② インクが染みこむのを防ぐ

薄手の生地は、パネルを入れずにプリントすると、反対側にまでインクが染みてしまうことが。

裏面の生地にまで染みてしまいました…

せっかくきれいにプリントできても、裏に染みていたらショックですよね(泣)
パネルには染みを防ぐ「下敷き」的な効果もあるのです!

③ 段差を解消する

マチなどの段差を解消し、プリント面をフラットにする役割もあります。
シルクスクリーンでは、プリント面がフラットであること、かつ被印刷物と版が平行であることが大切です。

パネルを入れて段差を解消しました

・シチュエーション別のパネルセット方法

基本のセット方法

図案サイズ、素材に合ったサイズのパネルを用意し、表面に軽くスプレーのりを吹きかけます。
※作業台や壁にかかるとベタベタします。気になる方は新聞紙などを敷いてからスプレーしてください。

30cmくらい離してスプレーしてください

プリントしたい位置にパネルを直に敷き、しっかりと密着させます。

プリントする面の下に、直に入れます
しわを伸ばし、しっかりと密着させます

これで完成です!
Tシャツ、マチが無いトートバッグなど、フレームよりも大きく段差がないものに刷る場合は
この基本セット方法でOK。

パネルに直接貼り付けてしまうと、紙が剥がしづらく、剥がす際に角がダメージを与えるリスクが…。
紙の場合は、厚紙をパネルとして代用するのがオススメです。
厚紙に軽~くスプレーのりを吹きかけて、紙を置いてプリントしましょう!

厚紙にのりを吹きかけて、紙を置く

ランチバッグ

マチの存在感が大きいもの代表格(!?)、ランチバッグ。
パネル一枚では凹みが解消しきれないんですよね…!

マチが大きいランチバッグ

少し工夫をして、フラット面をつくりましょう!
底の型に合わせて切った厚紙を6枚と、マチの段差を相殺するための厚紙を3枚用意しました。
マチの段差を埋めるように、厚紙を重ねてバッグにイン!

ランチバックの形に合わせた型
マチの形に合わせて厚紙を重ねます
フラットになりました!

段差が消えプリント面がフラットになり、刷りやすくなりました◎

Tシャツの袖

袖の幅に合ったパネルを用意しましょう。
今回は「布用パネル(Tシャツくん・ガリ版兼用)」を使いました。

ここで気を付けてほしいことが!
Tシャツの袖の裏には、縫い目があることが多いと思います。

パネルを1枚入れるだけだと、縫い目が当たる中央部分が盛り上がって、その両サイドが凹んでいる、という状態。触るとよくわかりますよ。

裏側のこの縫い目が凹凸を作ってしまいます!

そこで、縫い目を両側から挟むようにパネルをセットしてみました!

袖の中に1枚+袖の下に2枚の
計3枚のパネルを使用
2枚のパネルで縫い目を挟み、段差を解消

これで、しっかりと平坦な面が作れました◎一見まっすぐでも触ってみると斜めになっている。。。
ということはよくあるので、プリント前には触ってチェックしてみてくださいね。

Tシャツの首後ろ

ラベルを外に逃がして、首元の位置にパネルを入れます。
これでOKと思いきや、触ってみると表側の首元が開いているところが凹んで、斜めになっています。
これを解消するために、凹んでいるところに「シリコンパッド」を当てて高さを出しました!

表の首が開いているところに
シリコンパットを当てて高さを出します
高さが揃ってフラットになりました!

< プリント位置が段差に近いときの裏ワザ>

ここでひとつ、裏ワザをご紹介。
Tシャツの首後ろのように〈 プリント位置近くに段差がある〉ときは

版の中央に図案を配置していると、どうしてもフレームが首元の段差に当たってしまいますよね。
しかもフレームの一部がTシャツからはみ出てるので手元も不安定になります。

このままではプリントしづらい。。。

こういうときは、製版の際にあらかじめプリントのシミュレーションをして
図案の配置を工夫してみましょう!

今回のケースでは、図案を上の方に配置して製版すると、リブの段差を避けることができ
フレーム全体がTシャツの上に収まるのでだいぶ刷りやすくなります◎

図案を版の上の方に配置しました

刷る位置が決まっているときは、あらかじめプリント時のシミュレーションをして製版の配置を組んでみてくださいね!

フレームより小さい巾着袋

小さな巾着袋は、紐を通す部分にフレームが当たってしまうので難しいですよね。

一番小さいスモールフレームでも
紐に当たり斜めになってしまいます…

そこで、紐部分を逃がすように巾着袋の下に「シリコンパッド」をカットして、4層にして敷いてみました!

巾着の中にも厚紙を入れて、完成。

シリコンパッドで底上げをしました

作業台が安定していれば、台の外に逃がしてしまうのもいいかもしれません。
※ただしスキージの力を入れたときに安定しない環境では、危ないので避けてください。

作業台の外に逃がしても◎

チャック付きのポーチなども同じ方法が応用できます。

また、小さめの巾着やポーチのように、フレームよりも小さく段差があるアイテムの場合は

「Tシャツの首元」でご紹介した裏ワザと同様、製版時に図案の配置を工夫するのもオススメですよ!

・商品はこちら

【 多色ハンガーパネルLL 5枚入/25枚入 】

Tシャツくんワイド印刷機用パネル。

印刷位置の目安となるスケールが印刷されています。
ハンガータイプなので、そのまま吊り下げての自然乾燥が可能です。
ワイド印刷機をお持ちでない場合も、Tシャツの多枚数印刷の際に便利です。

【 Tシャツくんプリントパネル(3枚入)】

印刷位置の目安となるスケールが印刷されたTシャツくん用印刷パネルです。
大きめサイズのトートバッグなどにも使用できます。

【 Tシャツくん ワンポイントパネル 】

シャツの袖など、狭い箇所に使えるプリント用パネルです。
小回りの利くサイズなので、細身のポーチや巾着袋にも使えます。

【 布用パネル(Tシャツくん・ガリ版兼用)】

シルクスクリーン印刷、ガリ版印刷をする際に使用するプリントパネル。
Tシャツくんジュニアに付属しているパネルと同じサイズです。
小回りの利くサイズなので、Tシャツの袖、小さい巾着袋、ワンポイントにマルチに使えます。

【 シリコンパッド A3 】

昇華プリントの際に密着度を高めるためのアイテムですがシルクスクリーンのマットとしても代用可能。
厚みがあるので、段差がおおきいときの高さ出しにも。
カッター等で容易にカットできます。

【 Tシャツくん スプレーのり 80ml / 430ml 】

製版時の原稿用紙の貼り付けや、布地などをパネルに固定するときなどに使用します。
大容量用の430mlと、コンパクトな80mlの2種類をラインナップ。


HANDoでは、シルクスクリーンを通してものつくりやみなさまの新しい一歩のサポートをしています。

シルクスクリーンのワークショップを運営してみたい!
イベントでシルクスクリーンをやってみたい!

など、シルクスクリーンにご興味をお持ちでしたら、ぜひ一度HANDoへご相談ください。
シルクスクリーンのお役立ち情報「ものつくりLABO」やイベントレポートも随時更新しています。